こんにちは、Gucci(@men_in_fashion_blog)です。

自宅のシャンプーやリンスの詰め替え作業を劇的に楽にする詰め替えそのままを使用しています。
下記の困りごとを抱えている方には、詰め替え作業を不要にしてくれる、「詰め替えそのまま」シリーズがオススメです。
この記事では、詰め替えそのままの概要、メリット、使用感などレビューしていきます。
- 詰め替え作業(ボトル洗浄・乾燥・補充など)が面倒
- ボトルと置き場が汚れやすくて困っている
- つめかえそのままの特徴や使用感、メリットを知りたい
「詰め替えそのまま」基本情報


「詰め替えそのまま」シリーズの特徴について解説してゆきます。
早速見ていきましょう。
「詰め替えそのまま」とはどんな商品?


ホルダーとポンプの2種類で構成された商品です。
上記の2種類を市販の詰め替え材に取り付けるだけで、シャンプーやリンス、ボディソープなどを使用することができます。
※参考までに以下に仕様詳細を載せておきます。




「詰め替えそのまま」使用のメリットは?
約1年使用してきた僕が感じる、詰め替えそのままを使用するは下記の3点です。
- ボトル洗浄・乾燥・補充などを不要、手間を減らして詰め替え作業ができる
- ボトルやその周囲がヌメらず衛生的に使用できる
- 専用ポンプは液体を出しやすく、最後まで余すことなく使用できる



ちょっとしたストレスを感じさせない体験を与えてくれる「詰め替えそのまま」は、ユーザーの痒い所に手が届くまさに良品と言えます。
スタンダードシリーズ vs ミニシリーズ、どちらを選べば良い?
「詰め替えそのまま」にはスタンダードシリーズとミニシリーズの2種類のラインナップがあります。
両者の違いは、以下の2点です。
- 1ショットの容量
– MINI:3~4ml
– スタンダード:6~8ml - ぶら下げ器具の仕様
– MINI:ニードル
– スタンダード:ギザギザローラーでワンタッチ取り付け
どちらのシリーズを選べば良いか悩む方も多いとかと思いますが、
結論は、仕様差に大きな違いはなく費用対効果を考慮すると、ミニシリーズで十分というのが僕の見解です。



MINIの方がショット容量が少なく、使用量を細かく調整できて便利ですし、MINIの1ショット容量で十分使えます。
ぶらさげ器具の仕様も正直なところ大差ありません。
以下がメーカー小売価格の一覧となりますが、上記の仕様差を考慮して、
コストパフォーマンスを考えるとミニシリーズを選んでおけば間違いないと思います。
スタンダードシリーズ | ミニシリーズ | |
ワンセット(詰め替えそのまま1つ) | 1,848(税込) | 1,257円(税込) |
フルセット(詰め替えそのまま3つと専用アーム*付き) | 5,914(税込) | 4,159円(税込) |
実際の使用方法
今回はミニシリーズの取り付け方と実際の使用感を説明していきます。
取り付け方
取り付け方法は以下の3点を行うだけ。至ってシンプルです。
慣れれば、2〜3分程度で取り付けできると思います。
これまでボトルの洗浄などの作業をする必要がないと考えると助かりますよね。






実際の使用感
写真の通り、タオルハンガーにかけて使用しています。
見た目もスッキリして良い感じです。


ワンプッシュしたシャンプーの量はこちら。
少し分かり辛いかと思いますが、多すぎず少なすぎず適切な量を出してくれます。


まとめ
- 詰め替えそのままは、2つのシリーズがあるが、ミニシリーズを選んでおけば問題ない
- 詰め替え袋をそのまま使用するため、ボトル洗浄などの作業は不要で、衛生的に良い。
- 取り付けも楽チンで、家事の自担にもなる。
今回は以上となります。少々値段は張りますが、購入後は大変満足感を得ることができるアイディア商品です。
ぜひ、導入をご検討してみて下さい。




コメント